ドドん石田芳道の実家のお寺は愛媛県松山市!僧侶だけど跡は継がないってホント!?

お笑い芸人のドドんの石田芳道(ほうどう)さんの実家は、愛媛県松山市にあるお寺です。

石田芳道さんは、本物の僧侶です。

今回は、ドドん石田芳道さんの実家のお寺について詳しく調査します。

目次

ドドん石田芳道の実家のお寺は愛媛県松山市!



お笑いコンビ【ドドん】の石田芳道さんの実家は、愛媛県松山市にある雲門寺です。

石田芳道さんも住職の資格を持っており、本物の僧侶です。

石田芳道さんの実家のお寺をご紹介しますね。

雲門寺は、愛媛県松山市にある伊予十二薬師霊場の第八番霊場です。


現在の住職は、石田芳道さんの父親である石田義孝さんです。


【雲門寺】

住所:愛媛県松山市星岡1丁目1-8

伊予十二薬師霊場の一つで第八番霊場です。

宗派:曹洞宗

歴史:
雲門寺の薬師堂は、平安時代の延久年間、1073年に建てられた歴史あるお寺です。

星岡山の頂上にあり、「岡薬師瑠璃光如来」という薬師をご本尊としています。

特にイボ類など難病を除く仏様として古くから知られ、遠方より信者の方が多数お参りされています。



アクセス:国道11号線から星乃岡温泉へ入って車で2分です。
     詳しくは、雲門寺のホームページでご確認ください。



ドドん石田芳道はお寺の跡は継がないってほんと?

ドドンの石田芳道さんんは、自身のことを『跡継ぎ芸人』と呼んでいます。

石田芳道さんの兄弟については正式な情報が見つかりませんでしたが、SNSの情報からお姉さんがいます。

姪っ子ちゃん2人いるのね



ということは、石田芳道さんにお姉さんがいて、結婚しているということは、石田芳道さんが実家のお寺の跡継ぎということなんですね。


しかも、石田芳道さん、自身のことを『跡継ぎ芸人』を呼んでいます。


石田芳道さんのアメブロにも跡継ぎ芸人と書いています。




石田芳道さんは、実家のお寺を継ぐことに関して、このように発言しています。

跡継ぎ問題について、石田自身は「爆売れしたら、家継がないとは決めている」と発言している。


売れたら後は継がないと言っていますね。


ドドんは、2015年に開催される漫才の大会『THE SECOND〜漫才トーナメント〜』に出場し、『ノックアウトステージ16→8』に進んでいます。

『THE SECOND〜漫才トーナメント〜』は、結成16年以上のプロ漫才師が競う賞レースです。


ドドんは、結成17年目で、2015年の歌ネタ王決定戦でファイナリストにもなっています。

プロ漫才師として、売れている証拠ですよね。


2015年4月現在、「実家のお寺は継がない」というハッキリした発言は見られませんが、売れている芸人さんなので、跡は継がないのかもしれませんね。


石田芳道さんが芸人になるまでの努力と執念が分かる記事はこちら

ドドん石田芳道のプロフィール

ドドンの石田芳道さんのプロフィールをご紹介します。


名前:石田芳道(いしだほうどう)
生年月日:1985年7月21日 
血液型: A型
出身地: 愛媛県松山市
身長: 163cm
体重: 66kg
足: 27cm
資格: 曹洞宗住職免許
    でんぱ組,inc検定
    普通自動車免許

趣味: プロレス、でんぱ.組.inc、四国八十八ヶ所遍路
特技: 読経、書道(八段)、水泳、マニアックお坊さんモノマネ

ドドんの相方:安田 義孝(やすだ よしたか)

ドドん石田芳道は坊主バーで勤務

ドドんの石田芳道さんは、お笑い芸人をしながら、坊主バーで勤務しています。

坊主バーとは、現役の僧侶が在籍するバーです。


バーテンダーがお坊さんなんですね。

石田芳道さんは、坊主バーに出勤する時は、SNSでも宣伝しています。

石田芳道さんが勤務する坊主バーは、東京の四谷にあります。

お説教ライブや法話、お経も通常通りあります。

四谷・坊主バー
住所:東京都新宿区荒木町6 AGビル2F
営業時間:19:00~25:00
定休日:日曜・祝日
アクセス:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅4番出口より徒歩3分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次