芸人・ハンジロウの2人はカレー屋店長!実はあのガリガリの系列だけど自由度高め!?

芸人・ハンジロウの2人・しゅうごパークさんとたーにーさんはマセキ芸能社に所属しながら、カレー屋の店長という二足のわらじを履いているんです。

・どんなカレー屋さん?
・どうやってお笑い芸人と両立しているの?

ということが気になったので、調査してみました。

2人のお店の特徴も面白いのでみていきましょう!

目次

芸人・ハンジロウの2人はカレー屋の店長!

引用:X

芸人のハンジロウの2人とも、カレー店の店長をやっているんです。

・しゅうごパーク:マキオカリーパーク店(上野ガリガリ)
・たーにー:マキオタニカリー(五反田ガリガリ)

そのカレー店は芸人コンビの「かもめんたる」の槙尾ユウスケさんが手がける「マキオカリー」の姉妹店です。

マキオカリーはスパイスカレーを売りにしているようです。

ハンジロウの2人は沖縄出身なので、ラフテーや海ぶどうといったトッピングがあります。

たーにーさんのお店では、バレンタインにチョコをプレゼントしたり、1キロの黒糖をもらったからと、

「黒糖ください♪」と言えばもらえるといった独自のやり方を取り入れています。

芸人・ハンジロウのカレー店はあのガリガリカリーの系列店!

引用:ガリガリHP

ハンジロウの2人のお店の「マキオカリー」は槙尾ユウスケさんのマキオカリー・三軒茶屋ガリガリの系列店です。

その「ガリガリ」と言えば、

2019年神田カレーグランプリで優勝した実力派カレー専門店です。

その味を多くの人に楽しんでもらうために、フランチャイズ展開して生まれたのがマキオカリーです。

その味をハンジロウさんの2人の店舗は引き継いでいるようです。

ハンジロウはなぜ芸人とカレー店を両立できるのか?

ハンジロウの2人はなぜ芸人とカレー店店長という二足のわらじが可能なのかを調べました。

間借り店

ハンジロウの2人を始め、マキオカリーの3店舗は全て間借りで昼営業のみです。

さらにマキオパーク店に関しては、夏季営業のみとなっています。

昼のみの営業が二足のわらじを可能にしているんだと思います。

さらに、もう1店舗はキッチンカーですので、こちらも融通が利きやすいと予想できますね。

間借りするということで、店舗を新しく1から作る必要がないので、初期費用もかなり抑えられます。

SNS発信

ハンジロウの2人とかもめんたるの槙尾さん、キッチンカー店のステレオタイフーンの花ちゃんは全員芸人さんです。

・知名度がある
・顔出しできる

という点で集客しやすいと思います。

バイトしているのも芸人さんで、そのシフトや働いているところをSNSで発信することで、バイトしている芸人さんの宣伝にもなります。

ウィンウィンなのではないでしょうか。

臨時休業できる

芸人のお仕事で、急に休まなくてはいけないこともあるでしょう。

自分がオーナーであることと、間借りで家賃も安いことから、臨時休業のハードルが下がると思います。

これらがハンジロウが芸人とカレー店をやれるポイントだと思います。

まとめ

引用:YouTube「ハンジロウのラッタッターで向かいます」

お笑い芸人のハンジロウの2人がそろってカレー店の店長をやっているというので、興味がわき、調べてみました。

・マキオカリーパーク 上野ガリガリ店(夏季のみ、昼営業のみ)
・マキオタニカリー  五反田ガリガリ店(昼営業のみ)

本当に芸人とカレー店の二足のわらじを履いていました。

それを可能にしているポイントは

・間借り店舗
・SNS発信
・臨時休業可能

ということだと思います。

2022年に改名してお笑いでもここ数年、良い実績を収めているハンジロウのお二人です。

コンビ名の由来や改名についてはこちらもどうぞ。

あわせて読みたい
ハンジロウの名前の由来と改名のキッカケは?カタカナにして大正解で運気上昇!? お笑いコンビのハンジロウさんが近年、賞レースで活躍したり、SNSがプチバズりして注目されています。 実は「ハンジロウ」は2022年に改名したということなので、 ・名前...

さらにはしゅうごパークさんはSixTONESに沼って、おじさんがアイドルにハマっていると話題になっていますね。

あわせて読みたい
ハンジロウのメンバーはしゅうごパークとたーにー!カレー屋もやりつつ沼ってプチバズり? ハンジロウのメンバーはマセキ芸能社所属のお笑いコンビ芸人で、THE SECOND〜漫才トーナメント〜2024のファイナリストです。 THE SECOND 2025も出場し、32組まで残って...

これから、活躍されていくのではないでしょうか。

今後の活動に注目していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次