R-1に多く出場しているピン芸人・マツモトクラブさん。
いまだR-1で優勝したことがなくネタが面白くないと言われることもあるんだとか。
この記事ではマツモトクラブさんのネタは本当に面白くないのか!?を検証し
また、R1で優勝できない理由も調査しました。
マツモトクラブのネタは面白くない!?
#R1グランプリ 決勝戦まであと6日👑
— R-1グランプリ (@R1GRANDPRIX) March 2, 2025
3月8日(土)よる6時30分~生放送🔥
毎日よる6時30分更新🎉
ファイナリスト特別インタビュー📣
マツモトクラブ☝️🏻
「“やっと呼ばれた”という感覚。今回こそ決勝の舞台を楽しみたい」
🔽全文はこちらhttps://t.co/YsHu1EdvYL pic.twitter.com/wzkuN6sSqy
2025年のR-1グランプリ決勝戦に進んだマツモトクラブさん。
マツモトクラブさんのネタは面白くないって本当なんでしょうか!?
ネットの声を見てみましょう!
マツモトクラブはよく練られてはいると思うが、事前に録音されているもののパートが多く、ライブ性に乏しいことに不満が残る(とくに決勝ネタ)。 #R1 pic.twitter.com/PBySo7aWjM
— 粋々崇鱈辣太 (@sudara_2012) February 13, 2015
また?マツモトクラブ?でるの
— キャプテン ジャパン (@masamu_captain) March 10, 2019
毎回つまらないのに#R1 #マツモトクラブ
マツモトクラブつまんないな
— やゆさ~ん (@yayudabesa) March 27, 2018
マツモトクラブのネタはなんか切なくなるから笑えない…つまんないとかじゃなくてなんか悲しい。私だけか? #R1ぐらんぷり
— みーこ (@ag_xb) March 6, 2018
う〜ん 「マツモトクラブのネタは面白くない」や「切ない」っていうネットの声がありますね。
マツモトクラブさんのネタは本当に面白くないのでしょうか?
実際に動画で見てみましょう。
【動画】マツモトクラブのネタを見てみよう!
マツモトクラブさんのネタは本当に面白くないのでしょうか?
実際に動画で見てみましょう!
どうですか?
ここからは筆者の個人的な感想になります。
冒頭から、まるで演劇を見ているよう。
事前に録音したマツモトクラブさん自身の声との掛け合いがまた絶妙。
そして、ラストに向けてジワル面白さが静かに盛り上がっていく感じがまるで舞台作品のようです。
でも、思わず静かに笑っちゃうんですよね。
ひと言で表すと
マツモトクラブさんのネタはジワる面白さがあります!
ネットの声も見てみましょう。
マツモトクラブ、毎回のように出てて毎回おもしろいのにR1でしか見ないけど元々テレビがメインの活躍の場ではない人なのか、関東では出てるのか
— りー (@CoUshu9ic2SW9R5) February 2, 2025
優勝してほしい https://t.co/nigDafB94M
久しぶりにマツモトクラブの路上ライブで帰らないやつ見たけどやっぱおもしろいなw
— ねぎ😈🇫🇷 (@su8iru) April 9, 2022
マツモトクラブで大爆笑したことはないけどおもしろいから絶対見る
— 井うえ TBS (@04inoue) March 7, 2021
ネタも面白いのですが、 コンテストでは勢いがある人が勝ち進む傾向があるので、 なかなか優勝できません… ネタのファンも多いですよ。
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11204723416
マツモトクラブはほんと、ネタの構成が素晴らしくて面白くて大好き。
— ⛩️如月リオ⛩️( ‘ᾥ’ )⛄💙💜💛 (@riorio1268) March 2, 2025
最初のやつが伏線で最後に活きてくるのほんとすごい…
マツモトクラブ、まじでいちばん面白い芸人さんなので絶対に優勝してほしい
— よしもと (@_milk_222) March 7, 2025
りさにお笑いライフ興味ない?好きな芸人は?って聞いたらマツモトクラブで笑った。マツモトクラブwwwwwwじわる。めっちゃ面白いよなマツモトクラブ
— にゃち🩶 (@nyachi_8) September 29, 2018
マツモトクラブさんほんと面白いな~
— おぞうに (@jZFSmkookkuSLMi) July 9, 2021
バカリズムさんみたいにドラマとか映画の脚本書いてほしぃぃ!!
絶対おもしろい…!!!
ネットの声をまとめると、

おもしろいって声も多いね!じわるって声も!
大爆笑ではないんだけど面白いんですよね。
構成が素晴らしいから脚本を書いてほしいって声もあります。
マツモトクラブさんが書いた脚本のドラマや舞台も見てみたいですね!
よって、
マツモトクラブさんのネタは面白い!
番外編で、
もしも自分が女性だったらお笑い芸人のマツモトクラブが絶対好みだったと思う。イケメン過ぎる。
— ろる (@rorui_) October 23, 2022
マツモトクラブさん、イケメンって声もありましたよ!
マツモトクラブさんの彼女や好きなタイプが気になる方はこちらをご覧ください。
マツモトクラブは面白いのにR-1で優勝できない理由4選
『東京二回戦 2日目』
— R-1グランプリ (@R1GRANDPRIX) January 25, 2021
マツモトクラブ
(SMA)
Q.意気込みをお願いします🎤
「ラストイヤーなので
身近な周りの出られなかった
おじさんの分まで全力で頑張ります」#R1グランプリ#マツモトクラブ pic.twitter.com/9ZpBouN19W
マツモトクラブさんは、R−1グランプリに2025年の大会を含めて7回の決勝進出をしています。
このうち5回は敗者復活戦から決勝に進出しており、今回の2025年大会で直通での決勝進出は2度目です。
これまでR-1の決勝に7回も進出していて、ジワル面白さがあるのに、なぜ優勝できないのでしょうか?
マツモトクラブさんがR−1グランプリで優勝できない原因を考察しました。
理由① 独特な芸風が万人受けしにくい
R-1グランプリ2025
— マツモトクラブ (@nationaldog) February 2, 2025
ファイナリストになれました!
ありがとうございます! pic.twitter.com/ToexuegoF6
マツモトクラブさんのネタは、基本的に音源を使うことで事前に録音したセリフを流し、それに合わせてやりとりするというのがスタイル。
マツモトクラブさんは芸人になる前は、劇団シェイクスピア・シアターに所属し、舞台俳優として活動していた時期があります。その経験からかネタにストーリー性があり、演劇や映画に近いと言われることもあります。
一般的なお喋りスタイルのピン芸と比べると、審査員や視聴者の好みが分かれやすく、大会向きではない可能性があります。
理由② インパクトや爆笑がなくて印象が薄い
R-1は短時間でインパクトや爆笑を与えることが求められる大会ですが、マツモトクラブさんのネタは、じわじわと笑いを積み重ねるタイプ。
そのため、瞬間的な爆発力に欠けることがあり、他の芸人に比べて印象が薄くなるのかもしれません。
理由③ 審査員の評価基準と合わない可能性
R-1の審査は「わかりやすさ」や「瞬間的な爆笑」を重視する傾向があるため、マツモトクラブさんのようなストーリー性のあるネタは評価されにくいのかも。
また、過去の傾向を見ると、王道のしゃべくりスタイルやアキラ100%さんのようなインパクトがある芸人が優勝しやすいのかもしれません。
マツモトクラブはR1準決勝の審査員に嫌われてるんか?
— いとう (@LIEorTRUTHorITO) February 14, 2021
理由④ 強力なライバルの存在
R-1グランプリには、強いライバルが毎年登場します。
特に、インパクトの強い一発ネタ系や、短時間で爆発的に笑いを取る芸人が勝ちやすい傾向があり、マツモトクラブさんのようなじっくり見せるタイプの芸人は印象が薄くなりがちです。
確かに、ゆりやんレトリィバァさんやハリウッドザコシショウさん、街裏ぴんくさんのような分かりやすいインパクトはマツモトクラブさんにはないかもしれませんね。
マツモトクラブのR−1グランプリ出場歴
R-1グランプリ2025
— マツモトクラブ (@nationaldog) February 2, 2025
ファイナリストになれました!
ありがとうございます! pic.twitter.com/ToexuegoF6
マツモトクラブのR−1グランプリ出場歴
マツモトクラブのプロフィール
マツモトクラブのプロフィール
本名: 松本 洋平(まつもと ようへい)
生年月日: 1976年6月8日
出身地: 東京都
血液型: A型
最終学歴: 東放学園放送専門学校卒業
身長: 171cm
まとめ
この記事ではマツモトクラブさんのネタは面白くないのか?を検証し、R-1で優勝できない理由を考察しました。
マツモトクラブさんが優勝できない理由は、R−1グランプリではインパクトや瞬間的な爆笑のお笑いが好まれる傾向にあり、マツモトクラブさんのストーリー性があるじわじわ系の笑いが万人受けしないのではという考察をしました。
決してマツモトクラブさんが面白くないからR−1グランプリで優勝できないわけではないのです。
SNSの声も賛否両論ありましたが、マツモトクラブさんは面白いという声が多数でした。
マツモトクラブさんの新ネタを楽しみにますます活躍してほしいですね!
コメント