お笑い芸人・世界のこーぞーさんは、アメリカのオーディション番組に出演したことで注目されています。
なぜこの芸名なのか?気になる人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では芸名の由来や本名、改名理由を調査しました。
世界のこーぞーの芸名の由来は?

世界のコーゾーさんは、吉本興業所属の大阪NSC36期です。
同期芸人はとても豪華で、世界のコーゾーさんにも注目が集まっています。
『世界のこーぞー』と言う芸名は珍しいですね。
今回は、世界のコーゾーさんの芸名の由来を調査しました。
調べたところ芸名の由来は「世界中の人々にも通用するようなお笑いを目指しているから」だそうです。
日本だけでなく海外での活躍も考えているですね。
実際に各国のオーディション番組に主演していることが分かりました。
【出演した各国の番組】
- America’s God Talent2023 (アメリカ)
- Tu si que vales 2023(イタリア)
- 「iUmor」2023年出演
有言実行で動いていてすごいですね!
また、山形県鶴岡市出身で『やまがた特命観光・つや姫大使』を務めています。
この度、私こーぞーは
— 世界のこーぞー(Sekai no Kozo) (@kozo1119) March 23, 2023
『やまがた特命観光・つや姫大使』に就任致しました㊗️✨
大好きな山形のお米『つや姫』の美味しさを一人でも多く方に知ってもらえるように頑張ります!!
お米抜きダイエット反対!!!🙅♂️🙅♂️#やまがた特命観光つや姫大使#つや姫大使#観光大使#山形県 pic.twitter.com/TNd03WZZnD
海外に行くということは英語がペラペラなのか、世界のこーぞーさんの学歴を知りたい方はこちらをお読みください。

続いて世界のこーぞーさんの本名を調べました。
世界のこーぞーの本名を調査!

世界のこーぞーさんの本名を調査しました。
下の名前の「幸三」を取って世界のこーぞーにしているのでしょう。
「三」という漢字が入っているので三男なのかなと思い調べましたが、兄弟についての情報は残念ながら出てきませんでした。
調査する中で実は世界のこーぞーという芸名にする前に他の芸名で活動していたそうです。
なぜ改名したのか?更に調べてみました。
世界のこーぞーの改名理由とは?
本日より芸名を
— 世界のこーぞー(Sekai no Kozo) (@kozo1119) April 19, 2023
『世界のこーぞー』に改名しました!!
世界中に笑顔を届けられるように頑張ります!!😊
宜しくお願い致します!🙇 pic.twitter.com/nqzu0RV4Mx
芸名を改名した理由はなんだったのか調べてみました。
世界のこーぞーという芸名に至るまで、何回か改名していたようです。
【改名遍歴】
①こーぞー
②芸人 こーぞー
③世界のこーぞー
2005年頃、本名の「こーぞー」でデビューしましたが、2008年頃『世界のこーぞー』に改名しました。
本日より芸名を
— 世界のこーぞー(Sekai no Kozo) (@kozo1119) April 19, 2023
『世界のこーぞー』に改名しました!!
世界中に笑顔を届けられるように頑張ります!!😊
宜しくお願い致します!🙇 pic.twitter.com/nqzu0RV4Mx
前述したように、改名を重ねるうちに「世界を目指すぞ!」という気持ちが強まり、最終的には「世界の」を付けることで落ち着いたのかもしれませんね。
改名したことで、全国的にも知名度を上げ、全国ツアーやテレビ番組への出演機会が増えたようで改名は成功だと感じました。
世界のこーぞーさんのプロフィールはこちらをお読みください。

まとめ:世界のこーぞーの芸名の由来や本名を調査!改名理由が衝撃的!?
引用:吉本興業
この記事では世界のこーぞーの芸名の由来や本名、改名理由を調査しました!
芸名の通り、日本国内だけでなく海外にも進出していることが分かりました。
日本での活動よりも海外での活動が多くなる可能性もありますね。
今後の活躍が楽しみです!
コメント